目的にあったサイトをご覧になることができるよう、カテゴリ分類してあります。以下の目的から選んで⇒の後ろをクリックしてみてください。 もちろん、一番上から一番下まで順番にご覧いただいても結構です。 1.「民生児童委員」について、大まかなことを知りたい。⇒「民生児童委員」とは? 2.「民生児童委員」の具体的な役割などが、知りたい⇒民生児童委員の役割 3.「民生児童委員」がどんな働きをしているか具体例が、知りたい⇒民生児童委員の活動事例
一般的に「民生児童委員」と呼ばれていることが多いようですが、正式には「民生委員・児童委員」であり、「民生委員」は「児童委員」を兼務することになっているようです。つまり、「民生委員」と呼ばれている方々は、「児童委員」でもあるわけです。 「民生委員・児童委員」は、地域住民の福祉向上のために活動する民間奉仕者で、法律に基づいて厚生労働大臣による委嘱され、各地域において、無報酬で活動されています。
内容別相談・支援件数が円グラフで表わされています。
新潟県においては、民生委員・児童委員に対する県民の皆様のニーズを把握することで、今後の民生委員・児童委員活動の方向性を探り、県の施策に反映させることを目的として、調査が実施されました。
長崎県で推進されている青少年育成事業の一環である「ココロねっこ運動」における活動事例です。 ココロねっこ運動HP
全国民生委員児童委員連合会、全国社会福祉協議会、厚生労働省 兵庫県民生委員児童委員連合会、兵庫県社会福祉協議会、兵庫県、神戸市民生委員児童委員協議会、神戸市社会福祉協議会、神戸市が主催で10月に開催予定の、平成20年度全国民生委員児童委員大会において、活動交流会のテーマが発表されています。 テーマは全部で15あり、これらを読むと、民生児童委員がどんな活動をしているか、どんな活動を目指しているかがわかります。