■アメリカ育児事情〜子どもの安全管理〜(けめこ@ボストン) |
私達は現在、アメリカ東海岸にあるマサチューセツ州、ボストンの郊外に住んでいます。アメリカは御存知の通りとても広い国で、州ごとに法律が異なる上、同じ州内でもまた市町村の条例に差異があるため、地域によって色々なことが違ってきます。 公立小中学校のカリキュラムでさえ、各市町村で異なります。これは地方自治体が住民に教育税を課しているためで、教育税の高い地域は公立学校の運営資金が豊富なため必然的にレベルが上がり、そこにまた教育熱心な家族が集まる…そんな図式があります。そして、そういうところは治安的にも良い地域ということになります。私達の住んでいる町は教育税が結構高いので、治安も全米ではかなり良い部類に入ります。しかし、小さな子供だけで街中を歩いている姿はまったく見掛けません。 アメリカでは一般に13歳になって初めてティーンエイジャーとして認められ、行動の責任が自分にあるようになります。それまでは常に親が保護する義務があるのだそうです。このため、13歳未満の子供だけで街を歩いていれば子供達は保護され、その親達にはペナルティーが課せられます。ショッピングモールの子供の遊び場(例えば日本のデパートの屋上、おもちゃ売り場のプレイルームなど)ですら親がついてないと子供は警察に保護されてしまいます。日本の様に子供が遊んでいる間に親が買い物を、という訳には行かないようです。 また、車の中に短時間でも子供を置き去りにしたり、子供だけで留守番させることも禁止されています。これらを発見した場合は、通報の義務も大人にはあります。誘拐等の犯罪防止と共に、親(保護者)による虐待問題もからんでいるのでこのあたりはかなりナーバスになっているようです。 こちらにきて、私がまず何を一番負担に感じたかというと、子供の送り迎えです。お友達の家に遊びに行く時、習い事の行き帰り、上に書いた「子供を守る義務」のため、常に保護者が付き添わなければなりません。私は運転手です。姉弟二人いるとそれぞれ友達も違うし習い事も違う、またお友達の家なら送り届けて迎えの時間にまた行けば良いのですが、習い事などは終るまで待っていなくてはいけなくてそれもまた大変。日本の様に「行ってらっしゃい。気を付けてね。帰りに寄り道しちゃダメよ。」とはいきません。 子供の安全管理に関して、私がこちらにきて知った事、自分で感じた事、友人に教えてもらった事などを挙げてみます。 |
|
|
|
車について
|
|
自転車について
|
|
公園について
|
|
おやつについて
|
|
放課後友達と遊ぶ時
|
|
外でのトイレ
|
|
その他日本と違う制度など
|
|
以上、いくつか知っている事、気付いたことなどを書いてみました。 今住んでいる地域は上記のようなことがあたりまえに行われていますが、アメリカは広いです。スラムみたいなところではやはりぜんぜん違うのだと思います。 |
|