暴力情報

親から子への暴力、教師から生徒への暴力、子ども同士の暴力、子から親へ、生徒から教師への暴力…。

子どもたちを襲う暴力には様々なカタチがあります。

このページではこれらを「いじめ」「虐待」「校内暴力」に大きく分類し、情報を提供していきたいと思います。


! NEW ! 児童虐待を防ぐ 〜虐待をしない、させないために〜

 「虐待防止」に向けた取組の一層の強化について  東京都福祉局


■いじめ

暴力の中でも、肉体的苦痛の他に精神的苦痛が大きい暴力です。そのため、親による精神的ケアが重要な役割を担うことになります。我が子を「いじめる子」「いじめられる子」にしないためには、どうしたらよいかを考えさせてくれるサイトがたくさんあります。「うちの子に限って…」と安心しているママ、子どものサインを見逃しているかもしれませんよ。

川口市教育研究会 研究会内に設置された非行問題行動専門委員会が「いじめ」について真剣に取り組んでいるページ。「いじめ克服のための8項目」や、資料として「子どもたちの遺書」が掲載されていて、いじめの真相がわかるようになっています。
ぼちぼちらんど
(あらたまクリニック)
児童虐待におけるサインや要因が項目別にわかりやすく解説されています。その他カウンセリングルームという掲示板もあり、同じ悩みを持つ母親同士が語り合える場になっています。
omochi network いじめや不登校についての掲示板をメインに関連書籍の紹介もあります。
ユートピア アンケート・メール・リンク・掲示板などのコーナーが充実している参加型のページです。いじめについて様々な人の意見を聞くことができます。
子どもサポートフォーラム分室 親の立場からいじめ問題に取り組もうと、主婦や大学教授が中心となって結成されたフォーラムで、ミュージカルやフリートーキングの企画が実施されています。

■虐待

幼い子どもと1対1で日中を毎日過ごしていれば、誰でも1度はイライラしてヒステリックになってしまったことがあるはず。それが「虐待」にエスカレートする前に、これらのサイトを御覧になってみてはいかがでしょうか?

子どもの虐待ホットライン 子どもの虐待についての簡単な説明と共に、1人で悩まないようホットラインが設けられています。
子どもの虐待防止センター 虐待についての相談を受け付けてくれる他、関連書籍や団体、医療相談機関等の紹介ページもあります。
CAP
(子どもへの暴力を防ぐ方法)
「子どもが暴力から自分を守るための教育プログラム」を進めている「CAP」の大人向けワークショップに参加した筆者のレポートが掲載されています。
WE-LOVE-KIDS 「虐待に悩む親」のための自助サークルで、メーリングリストや掲示板が設けられています。
京都子どもの虐待防止研究会 子どもに関係する各職種の人たちが集まって設立された研究会で、会議や講演の内容等が掲載されています。
CAPNA 「子どもの虐待防止ネットワーク・あいち(キャプナ)」のページです。電話相談や自助グループのご案内もあります
推薦書籍

「凍りついた瞳(め)が見つめるもの」

 〜被虐待児からのメッセージ〜
椎名篤子編 集英社 本体400円  (集英社文庫 )

内容:ごく日常の言わばすぐとなりの生活の中に凍りつくような事実がある
(十文字圭子さん推薦)

推薦書籍

「シーラという子」

 〜虐待されたある少女の物語〜
本体1748円 トリイ・L・ヘイデン著 入江真佐子訳 早川書房

内容:6歳で傷害事件を犯し、著者の受けもつ情緒障害児教室にきたシーラ。垢だらけで拒絶と敵意の塊だった少女が、性的虐待や暴力による心の傷を乗り越え、愛と癒しを見いだしていく姿を描いたノンフィクション。
小貫さん推薦)

推薦書籍

「見えなかった死」

 〜子ども虐待データブック〜
子どもの虐待防止ネットワーク・あいち編集 キャプナ出版 ライフ企画(発売) 本体1143円

内容:1996・97年の子どもの虐待死について月別にまとめ、事件の裏側にある問題を考察する。また、県別の虐待防止対策と相談機関を紹介する。
(加藤きよ子さん推薦)

■校内暴力

学校とは、親にとって目の届かない場所のひとつです。子どもはきちんと授業を受けているのかしら?先生たちを本当に信用してよいのかしら?「学級崩壊」って実際にあるの?と様々な不安がつきまといます。そこで、これらのサイトで現代の学校の実態を覗いてみましょう。

子どもの人権と体罰研究会 会報の発行や例会を開催していて、資料や書籍の紹介もあります。

■総合

子どもシェルター 虐待・体罰・いじめなど、現代の子どもをめぐる様々な問題を考えるためのリンク集です。
子どもの人権を守る市民の会 神戸連続児童殺傷事件からポケモンの視覚被害まで幅広く討論されていたり、小中高生のアンケート調査やいじめの実態などのデータベースも充実していたりと、非常に内容の濃いページになっています。
CyberCAP Project 子どもの虐待・いじめ・誘拐を防止するプロジェクトで、講座・セミナーの案内や書籍の紹介ページなどがあります。
児童福祉スクエアー 児童相談所相談判定課長である筆者が、いじめ問題・児童虐待についての見解をわかりやすく述べています。また全国の児童相談所一覧も見ることができます。
推薦書籍

「殺意をえがく子どもたち」
 〜大人への警告〜
三沢直子著 学陽書房 本体1500円

内容:もはや問題のない子はいない。小学生に行った、心の内部を鮮明に映し出す描画テストのデータを公開。衝撃的な子どもたちの心理と、問題解決のために大人たちがなすべきことを明確に示す。
(成田さん推薦)